昨日ね・・・ネットでニュースを見ていたら こんな記事をみつけました!
mainichi.jp/photo/news/20080129k0000e040067000c.html
ちょっとビックリじゃない?
いつの間にこんなに有名になったの??
それとね!もっとビックリしたのが
なんと!住職がジョーカーの幼なじみになってるんだよね~・・・
いつの間に…

知らなかった・・・
ジョーカーの住んでいた地域は、道路挟むと行く学校が違ったので
知らず知らず お付き合いは無くなっていたんだけど
確か引越ししたような事を聞いていたので もぉ寺には戻って来ないのかと思ってたよ・・・
多分 名前を見る限り幼なじみだと思うんだよね~
ずっと読み方を間違って覚えていたので この漢字。記憶あります!
よく2人で境内裏で お金とかビー玉 掘ってました

寺の裏の崖みたいな所の土を掘ると 古いお金がいっぱい出てきたんだよね!
それを家にもって帰ると じぃちゃんとばぁちゃんに褒められました

(ヤバイお金だったのかな~?・・・

)
あと・・・その子と遊ぶと自由に寺の中とか入れるので
いろんな所を探検しました!
その時 絶対に入っちゃいけない!!と言われていた部屋?があったんだけど
入っちゃいけない!と言われると入りたくなるのが子供よね・・・
2人でこっそり入ってみたら
なんか訳の解らん観音様が置いてあっただけ・・・
でも 今考えると その観音様が有名なんだよね~
(十一面観音だっけ??国宝になったりならなかったり・・・?)
ジョーカーはその部屋がとっても怖くて嫌いでした・・・
大昔はね「求明寺」だったらしいよ!
弘法大師が看板を書いてから 弘法大師の「弘」を貰って弘明寺になったとか・・・?
そんで鎌倉時代のころ 鎌倉から見ると鬼門方向にある と言う事で
幕府に特別扱いされていたとか・・・?(防御のためらしい)
こう読むと なんか凄い寺だけど 怪しい寺だったな~・・・
ジョーカー 昔の住職が大嫌いだったので
ずっとご利益の無い寺と言い続けてきたけど
ま。幼なじみが住職になったなら 参拝くらいはしてあげようと優しい気持ちになれました!
PR